会報誌122号「令和6年度 健康セミナー」の開催

「令和6年度 健康セミナー」の開催

 北信地区電友会は、令和6年10月31日(木)10時30分からリオデジャネイロ五輪メダリストの箱山愛香氏を講師にお招きし、令和6年度「健康セミナー」を開催しました。

 箱山愛香(はこやま あいか)講師
 (オフィス箱山提供)
 

 演題は「シンクロと私」で、~目標を持ち続けることの大切さ~について講演を頂くとともに、実演では「笑顔は連鎖する」~筋トレならぬ“笑トレ”で印象コントロール~の内容で会員交流の活性化と会員の健康維持向上を目的に「スマイルトレーニング」と「シンクロナイズ体操」でストレッチングを指導して頂き、会員、一般参加者を含め36名と多くの皆さんが参加しました。

 箱山講師は長野市出身で、2016年のリオデジャネイロ五輪シンクロナイズドスイミングチームで銅メダリストを獲得され、現在、講演活動・企業研修・イベントゲストとして幅広く活躍されています。お父様が信越硬式野球クラブの総監督で北信地区電友会の会員ということもあり、今回ご多忙の中を調整頂き、講師をお願いしました。

 講演「シンクロと私」では、ロンドン五輪では5位に甘んじたが、井村雅代コーチの就任により目標達成に向けた厳しい指導と、ご両親の温かいサポートによりリオ五輪では銅メダルを獲得したまでの葛藤と、五輪出場で得られた①目標を持つこと②自分を信じること③人から学び感謝すること④伝える事の大切さと、目標達成に向け「自分で限界を作らない、一歩でも先を目指せ!」との厳しさから学んだメッセージを来場者に発信されました。

  箱山講師講演模様・リオ五輪銅メダル(Mermaid Japan)

  講演模様(五輪出場で学んだメッセージの発信)

 

 実演「笑顔は連鎖する」では、笑顔で脳が反応する効果の説明と、顔を柔らかくするトレーニング、目力で笑顔を養うインプレッショントレーニングを実践して頂きました。

  インプレッショントレーニング「笑顔は連鎖する」

 

 続いて「シンクロナイズ体操」では、五輪競技でも披露した「千手観音」の振り付けで来場者の反射神経の活性化や肩回りの柔軟性に効果のあるストレッチングを指導して頂きました。

  参加者全員で「千手観音」に挑戦

 

 講演を通じ、箱山講師の明るく朗らかな対応は来場者の笑顔や温かい感情を醸し出し、多くの皆さんが「楽しい時間を過ごせた」「次回も箱山講師にお願いしたい」と感想を述べておられました。

  風間副会長からお礼の言葉

 

  来場会員と記念撮影

 

 令和7年度は10月30日(木)を予定していますので、多くの皆さんの参加をお待ちしています。