会報誌120号「頑張るサークル(旅の会)」

  「旅の会サークル」の活動模様について 

サークル「旅の会」の近況報告を「信和だより120号」にて紹介しました。

🔳「4.22春の陣」の報告

 足元から見上げる丘の上まで一面青い絨毯が敷き詰められているようにネモフィラの花が埋め尽くしています。その数約350万本まさに「青の絶景」です。ネモフィラの花は単に青いだけではなく、白から青まで花個々にグラデーションがあり、空に溶け込んでいくようです。

 ここは茨城県のひたち海浜公園みはらしの丘です。春のネモフィラ、秋のコキアが近年マスコミや旅行雑誌でも話題になり、多勢の観光客が押し寄せ、インバウンド需要か外国からのお客さんも沢山来ています。また、その絶景から結婚写真の前撮りか何組ものウェディングドレス姿のカップルが写真を撮っていました。

 公園内には他にもチューリップなど季節の花々が咲いていたり、大観覧車から見る紺碧の鹿島灘が印象的でした。
花を満喫した後は混雑を避けJR勝田駅に戻って昼食です。地元のお兄さんに聞いた老舗ラーメン屋さんの「肉スタミナ冷やし麺」のボリュームに驚きながらおいしく頂きました。

 特急で上野に戻り新幹線で長野まで、ちょっとハードな旅でしたが大変楽しい旅でした。そうそう上野で時間調整のために入った居酒屋ではメニューは一切無く、注文はすべて個人スマホのLINEで注文する羽目に四苦八苦しながら美味しくビールを頂きました。

 令和6年度旅の会サークル春の陣は正月明けから皆で集まって旅先や交通手段などを決め、窓口に並んでチケット購入したり、旅先での気ままな出会いなど皆で手作りの旅を楽しんできました。

 さて次は何処に行きましょうかね。               会長 田中 智恵子

  茨城県のひたち海浜公園みはらしの丘 「ネモフィラの花」をバックに