会報誌124号 「わたしは、今」No.1

<定期総会への「出欠席回答ハガキ」で多くの会員の皆さんから近況等が寄せられましたので「わたしは、今」として掲載いたします。(順不同)>

 ※ブログ掲載の文字制限から2部に分けて掲載しています。

  No.1は高齢者祝寿の皆様の近況を掲載します。

令和7年度に「白寿」を迎えられる会員様(敬称略)

〇水 海 忠 一

 何かとお世話になります。
 小生、心不全等で入転院の後、現在養護施設でお世話になっておりますので、折角ご連絡を頂きましたが、欠席させて頂きますので、御容赦ください。

 

令和7年度に「米寿」を迎えられる会員の皆様

〇玉 置 建 伍

 腰痛につき、総会は欠席させて頂きます。
 難聴、腰痛に老後の楽しみを取られている今日この頃です。

〇手 塚   勲

 長寿祝いの案内ありがとうございました。
 日々迫ってくる老化に抗いながらも、何とかここまでたどり着いたことに安堵の思いです。
 難聴も進んでいて、お話も聞き取りにくい状況ですので、残念ながら欠席とさせていただきます。
 皆様のご健康をお祈り申し上げます。

〇橋 詰 貴世子

 何と米寿とは!退職してから長い年月が過ぎました。
 あちこち劣化し、折角ですが出席出来そうにもありません。皆様どうぞお元気で・・・と願っています。

〇鈴 木 智 二

 NTTファシリティーズ退職後、健康維持の為、OB会のサークルに参加し、又はシルバー人材センターに登録して植木の剪定、ビーバー機械で草刈り、又は家庭菜園を行い、気が付けば米寿の年月となりました。
 今後ともよろしくお願いします。

〇松 山 和 子

 病気のため、欠席させていただきます。

〇山 岸 希さ江

 体の方々に、名所旧跡が発生して大変です。
 貯筋に心掛け付き合って行こうと思います。

 

令和7年度に「喜寿」を迎えられる会員の皆様

〇平 林 篤 子

 電友会ウォーキングサークル、麻雀クラブで和やかに楽しくやっています。
 元気で遊べる仲間がいることに感謝です。
 5月3日 塩の道は89歳を筆頭に好天の山道を気持ちよく歩き、ビールで酒盛り。最高でした。

〇渡 辺 信 一

 当日は、秋津地区戦没者並びに、満州開拓殉難者招魂慰霊法要が有ります。主催者ですので本総会は出席できません。 
 みません皆様によろしくお伝えください。
 お達者で!!

〇澁 澤 明 充

 喜寿祝いの案内をいただきありがとうございます。
 申し訳ありませんが、総会所用のため欠席させて頂きます。
 ご盛会をお祈りします。

〇南 澤 延 俊

 喜寿祝いの案内ありがとうございます。
 総会当日はくしくも誕生日です。
 ご案内頂きましたが、相棒の調子が思わしくないので欠席致します。本人は元気に過しております。

〇小 林   孝

 総会、(長寿祝い)懇親会共に欠席で申し訳ありません。

〇小 山   茂

 喜寿の祝い、ご案内を頂き有難うございます。
 齢とともに体力の衰えを感じ、特にリウマチに難儀しながら毎日を過ごしております。
 当日は都合により欠席させて頂きます。
 ご盛会をご祈念申し上げます。

〇唐 澤 和 久

 たまには、長野へと思っていたところ、案内が来ましたので必ず参加したいと思っていたのですが、急用が入り欠席させていただきます。

〇轟   一 郎

 地域の仲間と北海道ゴルフの為、総会は欠席ですが、喜寿の祝品は頂けるとのこと、恐縮の至りです。喜寿の記念に地中海の「カルタゴ」・「アラブの春」発端の国で、八つの世界遺産を巡る旅行を計画。妻と異文化・非日常の世界を体験出来ることに感謝している。
 古希が過ぎたと思ったらすぐに喜寿を迎えた。毎日が早く過ぎる貴重な時間、健康で今を楽しく、好きなことをやって米寿を目指したい。

〇吉 野 廣 昭

 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。
 さて、総会ですが都合がつかず出席出来ません。
 よろしくお願い申しあげます。

〇田 子   進

 喜寿のお祝いありがとうございます。
 これからも、今日一日を大切にして、楽しく過ごして生きたいと思います。

 そこで 一句
 「喜寿祝い 桃栗やめて 柿植える(進)」

〇横 田   正

 そば仲間とデイサービスで、そば提供ボランティア(昼食)をしたり、版画仲間と展示会をして活動しています。

〇宮 澤 義 和

 喜寿の年齢になりました。
 昔のようなスピードは出なくなりましたが、先日飯綱山登山してきました。

〇込 山 一 人

 お蔭様で喜寿を迎えるはこびとなりました。私に関わった皆様方に感謝を申し上げます。
 今総会は、入院検査のため欠席させて頂きます。
 いろいろ有りがとうございます。

〇柄 澤 清一郎

 田植えシーズンと重なり欠席します。
 今年も自給自足で頑張るぞ‼

〇中 島 裕 二

 元気に農業をしております。

 

高齢者祝寿の皆様、益々お元気で!

(No.2で 「高齢者祝寿」以外の皆様の近況を掲載しますのでご覧ください)