会報誌121号「頑張るサークル(芸術系)」

「芸術の秋」にちなみNTT新田町ビルの退職者サロンで活動する芸術系サークルを中心に掲載します
 (事務局で取材した際の模様を掲載しました)

 

    絵画サークル

 令和6年7月5日(金)開催の絵画サークル活動模様です。

 「生花」を題材とした水彩画の制作に7名の会員の皆さんが取り組んでおられました。

 北信地区電友会の「いきいき作品展」には毎回素晴らしい油絵や水彩画を展示されて頂いていますが、今年度の10月29日(火)から開催する作品展にも、多くの秀作展示をお待ちしています。

<7名の会員の皆さんが生花を題材に制作に取り組んでいました>

 


  写真サークル 

 写真サークルは、個々の会員が撮影した写真を持ち寄り、TV画面に映した画像で出来高の確認や撮影手法等を解説し、自己技術の研鑽や新たな技術習得に向けた意見交換を行っておられました。

 また、NTT新田町ビルの1F待合室には、NTT-OBの愛好家の協力を得て定期的に写真を入れ替えて展示をして頂いており、来客者の心を和ませています。

 毎回、いきいき作品展にも多くの写真展示がありますので、今年度も四季折々の写真展示をお待ちしております。

TV画面に映した画像で出来高の確認や撮影手法等を解説>

NTT新田町ビルの1F待合室へ展示しお客様をお迎えしています>

 


  編物サークル 

 令和6年7月4日(木)開催の編物サークル活動模様です。

 毎月2回の活動ですが、当日は4名の会員の皆さんが手先の細かい作業でカーディガン等の作成に取り組んでおられました。

<編み物サークル活動状況>

 編物サークルも「いきいき作品展」には毎年多くの作品を展示して頂いており、昨年度はセーターやベストに加え、縁起物の福朗(フクロウ)の展示もあり、来場者も手に取って感嘆の声をあげておられました。

年度も多くの展示をお待ちしています。

 


  フラワーズサークル 

 フラワーズサークルの活動模様です。

 会員のスケジュールが合わず、参加メンバーが少ないことが気になりますが、四季折々の花を持参して活動に取り組んでおられます。

<フラワーズサークル活動状況>

 例年、いきいき作品展には文字通り「花」を添えて、会場を彩って頂いています。

 今年度の作品展にも素敵なフラワーアレンジの展示をお待ちしています。

 


 川柳でんでん虫の会 

 川柳でんでん虫の会は新たに女性2名が加わり、総勢16名で毎月第3金曜日の午前中にOBサロンにて例会を開催しています。

<川柳でんでん虫の会 活動状況>

<令和5年度「いきいき作品展」への展示>

 主な活動として、「信和だより」への定期掲載や地方紙・川柳大会等への投稿及び妻科神社の地口川柳奉納を行っています。
 なお、今年の地口川柳奉納では、当会から全員入賞する快挙をあげました。

 作品については、妻科神社の秋季例祭時(毎年10/1~10/2)に境内に灯籠として展示されます。

 また、「いきいき作品展」でも展示しますので是非ご覧になって下さい。