人生100年時代を乗り越えるためのコンディショニング講座
~コロナから学んだこれからの時代を乗り切る・リモート運動体験~
コロナウィルス到来から、世の中は自粛生活を強いられ、人々は自宅で過ごす時間が増えました。これに伴い、運動不足、人との会話も減って気分が滅入り、食生活も乱れがちになり、コロナ太り、うつ病、認知機能の低下など、様々な身体機能低下が報告されています。
北信地区電友会はこのような状況に危惧し、ウイズコロナを見通し新しい生活様式の中でも心身の健康を保ち、バランスの良い食事、質の良い睡眠、そして、日常に体を動かす工夫を取り入れる「動く習慣」をつけ、心身の機能や免疫力の向上をめざすために日々の脳と体をリフレッシュする運動法を体験するセミナーを開催しました。
◆と き 令和4年11月10日(木) 午前10時30分~正午
◆講 師 健康運動支援研究所 代表 諏 訪 直 人 様 (健康運動指導士)
「健康運動指導士」は、運動指導を担う専門家として、平成19年に「財団法人健康・体力づくり 事業財団」によって新たに設立された民間資格で、個々人の心身の状態に応じた、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成及び指導を行います。
◆セミナーの内容
①講 義 説 明 : 人生100年時代を乗り切るために必要な運動習慣と習慣化のコツ
②運動実技体験 : 椅子に座って行う筋トレやストレッチ、他
◆参加にあたっての準備物 : 動きやすい服装、補給用水分、タオル
◆参 加 費 : 無料
セミナーの様子です。会員22名が受講しました。





