【新たな業務募集】NPO法人 アクティブシニア支援機構(ASO)から協力者募集のお願い

NPO法人 アクティブシニア支援機構(ASO)から新たな業務の協力者募集のお願い>

 あなたの経験を活かしてみませんか! 

「防災看視員」の募集のお願い ※当面は長野エリアの募集ですが、他のエリアも業務量見合いで追加を御願いする予定です。

 NTTグループにおける所内系工事において作業安全確保のため、「防災看視員」を求めています。

   かつて交換系・搬送系の職場でご活躍された方で、①宝の持ち腐れはいかん、②まだまだ体力・気力には自信がある、③健康の維持増進の為にも頭と身体は動かさなきゃいかん、④たまには孫にお小遣いをあげたい。などなど・・・

 こんな方がみえましたら是非一度、チャレンジしてみてください

■防災看視員の業務内容

・通信ビル内等において、危険工程作業中に立ち会って手順に基づく作業確認を行う。

・防災監理者と連絡を取り合い、防災監理者の指示により必要な措置を講じる。

■防災看視員になるには

・NTTファシリティーズが開催する研修の受講、確認テストでの合格(費用はASOが負担)

・講習合格後、1日程度の実務研修を受講(研修日当の支給あり) 

■講習受講資格

・通信機器収容室内の工事或いは保守(交換・搬送系)について、7年程度の実務経験を有する方。但し、NTTファシリティーズにて事前審査あり

■勤務条件等

・ASOへ登録し、登録派遣社員として各工事会社へ派遣

・勤務日数は2~10日程度/月(0の場合もあります)

・勤務時間は8:30~17:00(休憩1時間)

・交通費支給

・労災保険はASO負担となるが、月の勤務日数により社会保険の対象外となる場合あり

・日当は長野県は10,000円+交通実費

■タイムスケジュール(2024.5.1開始版)

・ 2023年10月~11月 募集

・ 2023年12月     履歴事前審査

・ 2024年 1月     Web研修予定

・ 2024年 2月     研修確認、NTTーF社承認

・ 2024年 2月     事前オリエンテーション

・ 2024年 4月     現場研修(1日程度)

・ 2024年 5月     防災看視員派遣開始 

<応 募 先>

・NPO法人「ASO」

・東京都新宿区細工町3-12 

 NTT牛込ビルM4

 第二事業本部 本部長 鈴木裕之

 ☎:03-6265-3521

 メールアドレス:bousai@asono.jp 

 

【ASOとは】 Active  Senior  Outreach  Nonprofit  Organization

・シニア層が広く継続的に活動することにより生き甲斐をもって、社会貢献を果たせるよう必要な能力の向上とそれを活かす就労機会の開発に努め、アクティブシニアとしての自己実現を支援することを目的とし、電友会本部が2017年に立ち上げたNPO法人である。

・名称は「特定非営利活動法人アクティブシニア支援機構」とし、通称「NPO法人 ASO」としている。